東京都立世田谷工業高等学校
とうきょうとりつ せたがやこうぎょうこうとうがっこうは、かつて東京都世田谷区成城九丁目にあった都立高等学校。
通称は「世田工」(せたこう)。
東京都立小石川工業高等学校と統合して東京都立総合工科高等学校になり全日制は2005年3月に閉課程。
定時制は、平成20年度末(2009年3月)にて閉課程し閉校した。
学校跡地は、総合工科高校に引き継がれて使用されている
1940年1月23日 | 東京府立第二機械工業学校設立認可(機械科・原動機科・金属工業科・電気科) |
1940年4月5日 | 第1回入学式挙行。 |
1940年8月1日 | 東京府立重機工業学校に校名変更。 |
1942年5月25日 | 現在地に移転 |
1943年7月11日 | 都制施行により東京都立重機工業学校に校名変更 |
1944年3月31日 | 原動機械科を廃止、第二本科認可。 |
1945年3月31日 | 金属工業科を廃止。 |
1946年4月1日 | 電気通信科を設置 |
1947年4月1日 | 学制改革に伴い併設中学校設置(1949年廃校)。 |
1948年4月1日 | 学制改革により東京都立世田谷工業高等学校と校名変更、第二本科を定時制課程に改組。 |
1949年4月1日 | 機械科・電気科・電気通信科をそれぞれ機械工作課程・電力課程・電気通信課程に改組、自動車課程を設置。 |
1958年4月1日 | 機械工作課程・自動車課程・電カ課程・電気通信課程をそれぞれ機械科・自動車科・電気科・電気通信科に改組。 |
1959年1月1日 | 附属中学校設立認可、4月1日に開校。 |
1963年4月1日 | 電気通信科を電子科と改称。 |
1970年 | 附属中学校の募集停止。 |
1973年3月31日 | 附属中学校を廃校。 |
1988年4月1日 | 電子機械科を設置 |
2002年3月31日 | 電気科閉科。 |
2003年3月31日 | 機械科閉科 |
2005年3月31日 | 東京都立総合工科高等学校に統廃合のため、全日制が閉課程。 |
2006年 | 定時制を募集停止 |
2008年3月31日 | 閉校。 |
![]() |
●世田谷工業高校野球部OB会 ●世田谷工業高校野球部OB会ブログ |