TOP | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | LINK | 世田工野球部OB会 |
平成23年度秋季東京都高等学校野球大会
一次予選組み合わせ |
2011年10月9日(日) 秋季東京都高等学校野球大会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>
|
文 京 =4 8安打、3四球、2失策 大塚〈3回2/3〉、知久〈2回2/3〉、古枝〈2回2/3〉-宮本
総合工科 =3 5安打、2四球、1失策 高橋〈7回2/3〉、小川〈1回1/3〉-大濵
総合工科は4回、二死から連打と四球で満塁とすると暴投で1点先制。さらに左直失策で2者が還り、この回3点。文京は8回、これま
た二死から四球・安打・四球で満塁とすると内野安打で1点。ここで総合工科は先発の左腕・高橋(#1)をあきらめ、2番手に右サイ
ドハンドの小川(#10)を送りこむも、この小川から6番古枝(#1)が右翼線に2点タイムリー安打して3-3の同点。
こうなると試合の流れは同点に追いついた文京のほうへと傾く。9回一死から内野安打に失策が絡んで二塁へと走者が進むと、二死か
ら2番林勇(#9)がセンター前へと弾き返して二塁走者を迎え入れ、文京1点勝ち越し。その裏は7回途中からリリーフ登板したエースの
古枝が3人で片付け、4-3で文京が逆転勝利を飾った。
双方ともに二死から3点ずつを取り合ったこの試合。勝敗を分けたのは両校の投手力の差だったように思う。
文京は先発の大塚(#10)が4回に捕まって3失点して降板したものの、2番手の右サイドハンド・知久(#19)が総合工科に追加点を与
えない好リリーフで3番手の古枝へとつないだ。3人の中ではエースナンバーを背負った古枝が1番力のある投手だったとは思うが、大塚
と知久も十分試合を作れるだけの能力を持った投手だったと思う。
これに対して、総合工科はエースの高橋が8回途中で降板して小川へと継投したわけだが、高橋と小川の間には若干力の差があるなと
いう印象を持った。まあ両投手は全くタイプが違うので一概に比較できない部分はあるのだけれども。
ということで、8回に同点になった時点でまだ消耗していないエースがマウンドにいる文京と、大黒柱のエースを引っ込めてしまった総合
工科では、どちらが有利な状況にあるのかはもはや明らかだった。そういう意味では、この試合結果は必然であったのではないだろうか。
2011高校秋季東京都大会 文京-総合工科: やや雑談 http://yayazatsudan.seesaa.net/article/239646337.htmlより
2011年 9月19日(月・祝) 秋季東京都高等学校野球大会一次予選第15-Bブロック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>
|
2011年 9月17日(土) 秋季東京都高等学校野球大会一次予選第15-Bブロック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>
|
2011年 9月11日(日) 秋季東京都高等学校野球大会一次予選第15-Bブロック | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>
|
高校野球.com-東京版に総合工科対田柄戦の詳報が掲載されています
第93回全国高等学校野球選手権大会東東京大会 東東京大会トーナメントシート
|
2011年 7月12日(火) 第93回全国高等学校野球選手権大会東東京大会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
春季大会ベスト4に入り、今大会優勝候補に挙げられる二松学舎大付が初戦を迎えた。相手は都立の強豪・都総合工科。昨秋はブロック予選で敗退し春季大会一次予選が中止になったため、秋以来の公式戦となる。
前評判では二松学舎大付が有利という見方が多かったが、夏の大会に照準を合わせてくる都総合工科がどう挑んでくるのか。2回戦屈指の好カードに注目が集まった。 <試合経過> 二松学舎大付の先発はエース鈴木。2年生ながらチームを引っ張り、今大会注目投手の1人に挙げられる。右上手の本格派で、威力のある直球に多彩な変化球を織り交ぜる投球スタイルは魅力十分だ。 だが、この試合は立ち上がりから苦しんだ。初回こそ三者凡退で切り抜けたものの、制球に苦しみ、ボールが先行してカウントを悪くしてしまう。その影響もあってか、守備もリズムに乗れず、2回表には都総合工科・4番小島の平凡なサードゴロを三塁手・今井(敬)が一塁に悪送球してしまった。このエラーは失点にはつながらなかったが、攻撃面でも、1回裏の1死2塁、2回裏の1死2・3塁の好機を生かせず、流れを悪くしてしまう。 3回表には、この回先頭の9番新田のセンターへの飛球を中堅手・石田が目測を誤りヒットにしてしまうと、四球と2つの犠打を挟み、2死2・3塁のピンチを迎える。ここで都総合工科の代打・千木良の打球は投手強襲のヒットとなり、それをカバーした三塁手・今井(敬)がまたも一塁に悪送球して2失点。さらに4回表には、リズムに乗れない鈴木に代えて1年生の関根(健)をマウンドに送ったが、2死2塁の場面で9番新田のサードゴロを今井(敬)がこの試合3度目の悪送球。序盤で3点のビハインドとなり、二松学舎大付に嫌な空気が漂った。 一方の都総合工科は、相手のまずい守備につけ込み、効率的に得点を奪った。4回表を終わった時点で3-0とリードし、俄かに「番狂わせ」の雰囲気を漂わせた。 しかし4回裏、二松学舎大付は1死1塁から6番・山岸が左翼越えの2点本塁打を放ち、1点差とする。これで試合の流れが変わり、5回裏には先頭の9番松尾がヒットで出塁すると、1番関根(一)の送りバントを挟み、2番今井(健)からの4連打で2点を奪って逆転に成功。ここで都総合工科は投手を右横手の廣島にスイッチしたが、二松学舎大付は6番山岸の犠飛でさらに1点を追加し、5-3とした。 二松学舎大付が逆転したことで試合の主導権を握ったかに思われたが、都総合工科はなおも粘りを見せる。 6回裏、前の回からリリーフした廣島が二松学舎大付打線を3人で抑え、相手の流れを断ち切ると、7回表には2死2塁から2番猪狩が左中間への適時二塁打を放ち、1点差に迫った。 続く8回表、都総合工科は先頭の4番千木良が死球で出塁すると、ここで有馬監督が代走に伊藤を送り勝負に出た。続く5番田村の犠打で1死2塁として同点のチャンスを迎えると、応援団のボルテージは最高潮に達し、スタンドはこの日最大の盛り上がりを見せた。 しかし、6番中田は空振り三振に倒れ、7番佐藤(皇)はライトへ飛球を放つも、右翼手の関根(一)が背走しながら好捕。終盤の大きなチャンスも、同点には至らなかった。 9回表には、二松学舎大付の左翼手・江川のファインプレーもあり、都総合工科は3人で攻撃を終えてゲームセット。 中盤に集中打で逆転した二松学舎大付が逃げ切り、3回戦に進出した。 <戦評> 結果だけ見れば5-4と僅差の試合だったが、安打数を比べれば、二松学舎大付は12本だったのに対し、都総合工科はわずかに3本。もっと大差のスコアになってもおかしくはなかったが、これだけ接戦になった要因や、勝敗を分けたポイントはどこにあったのか。 1点目に、四死球とエラーの違いだ。序盤の二松学舎大付は四球とエラーで自滅した感があった。先発の鈴木は3回0/3を投げて3四球。三振は一つも取れず、本来の投球にはほど遠かった。2番手の関根(健)を含め、5つの四死球を与えたが、そのうち3人に生還を許している。また、序盤の3失点はタイムリーエラーによるものであり(記録上、1点はヒットによるものとなっている)、投手を含めた守備の脆さを露呈してしまった形となった。 一方の都総合工科は、2人の投手が投げたが、ともに四死球はゼロ。エラーも1つで、失点にもつながらなかった。初回から野手がよく動けており、よく鍛えられているという印象を受けたが、やはり守りで崩れなかったことが接戦につながった要因であろう。 2点目に、投手交代で明暗が分かれた。二松学舎大付は先発のエース鈴木を4回途中で諦め、2番手の関根(健)にスイッチした。関根(健)は1年生とは思えない堂々とした投球を見せ、6回を投げて被安打1、四死球1、失点・自責点1の好リリーフを見せた。先発の鈴木が制球に苦しんでいただけに、関根(健)に変わって守りにリズムが生まれた。 一方の都総合工科は、先発の増子が3回まで無失点の投球を見せたが、ヒットを3本浴びており、決して二松学舎打線を抑え込んでいるというわけではなかった。ただ、投球のテンポが良く、プロ野球の西武・牧田のような、投球動作に緩急をつけて打者のタイミングを外す工夫があったため、序盤はリズムがよかった。 しかし、4回からはランナーを背負った場面でテンポが悪くなり、二松学舎大付打線につかまった。山岸の2点本塁打で1点差にされた場面でも、走者を気にして牽制が多くなり、打者に集中しきれていないように見えた。5回には4連打を含む5本のヒットを浴びてKOされたが、4回からの投球を見ていれば、やや交代が遅かったことは否めない。4連打は全て単打だったため大量失点は防いだが、打順が3巡目に入って明らかに捕らえられているのを見れば、交代のタイミングはもう2・3人早くて然るべきだっただろう。 2人目の廣島が後続を断ち、残りの3回2/3を被安打1、無失点に抑える好投を見せたこともあり、なおさら継投のタイミングが悔やまれる結果となった。 東京都の高校野球観戦記より |
総合工科・猪狩主将、仲間に感謝/東東京大会2011.7.12
第93回全国高校野球選手権大会・東東京大会(12日、神宮球場ほか)主将になったのは突然のことだった。有馬信夫監督の方針で、キャプテンシーがないと次々に主将がクビなる。「社会と同じ、できない者にはやらせない」と監督。精神的なタフさを買われて、新チーム3人目の主将への抜擢(ばってき)だった。 が、102人のチームをまとめるのは簡単ではない。練習試合でも勝てず、主将を降ろされかけたとき、チームメートの 強豪・二松学舎大付を相手に4回まで1点リード。五回裏に逆転されたが、七回2死二塁から「主将の意地」で左翼二塁打を放ち1点差に迫る。 最終回、ネクストバッターサークルで「逆転したい。支えてくれた仲間たちと、もっと野球がしたい」と祈った。だが、目の前で打者が凡退し、ゲームセット。監督は「初戦で負けても、決勝で負けても甲子園にはいけない」とあくまで厳しい。 だが、「チームの仲間が、自分を主将として、人間として成長させてくれた。みんなに感謝したい」。涙をぬぐった顔は、決勝戦を勝ち抜いたようにすがすがしかった。(入江英之) |
2011年・春季東京都高等学校野球大会
3 月 11 日午後 2 時 46 分ごろ、マグニチュード 9.0 を記録する地震が東北地方太平洋沖で発生し、停電や火災、津波などの被害が拡大して
います。都高野連では生徒の健康・安全を第一に考え、移動手段となる交通機関の乱れも考慮し、平成23年春季東京都高等学校野球大会
一次予選は中止することといたしました
2011年3月19日(土) 平成23年度 春季東京都高等学校野球大会 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|